教育広報えひめ No.219(令和7年度9月号)
四国中央市立川滝小学校
夏休みキャンプ
学校運営協議会が主催する夏休みキャンプに、乳幼児からお年寄りまで、60名ほどが参加しました。防災用のアルファ米でカレーのご飯を作る際、子供たちは、真剣な表情で水加減を調整していました。夜のキャンプファイヤーでは、炎を囲んで楽しく歌い踊り、みんなの笑顔が弾けていました。どんな時も、地域に温かく見守られ、育てていただいている14名の川滝っ子。みんなで見上げたふるさとの星空の美しさを、いつまでも忘れないでほしいと願っています。
R7.7.20
内子町立五十崎小学校
移動動物園
五十崎小学校に移動動物園(とべ動物園)がやってきました。児童たちは、モルモット、ハリネズミ、カメなど、たくさんの動物との触れ合いを楽しみました。また、聴診器を使ってウサギの心音を聴いたり、動物○✕クイズの答えに驚いたり、ケースに入った真っ白なヘビやタヌキの剥製を興味深げに眺めたりと、貴重な経験をすることができました。児童たちにとって、思い出に残る、あっという間の2時間でした。
R7.4.30
愛南町立柏小学校
お田植え祭り
雲一つない青空の下、柏小学校の4~6年生の児童11名が、6年振りとなるお田植え祭りに早乙女姿で参加しました。地域の方々の熱い思いで復活したこの行事。児童たちは「頑張るぞ、オー!」と声を弾ませながら会場へ向かい、神事の後、泥田に足を取られながらも一生懸命に苗を植えました。「もっと田植えがしたかった。」という声も聞かれ、笑顔あふれる思い出となりました。
R7.5.8
PhotoNews
特集
働き方改革通信
学校紹介
私の教育実践
お知らせ
愛媛県教育委員会事務局管理部
- 課・室
- 施設厚生室
- 郵便番号
- 790-8570
- 住所
- 愛媛県松山市一番町四丁目4番地2(第一別館11階)
- 電話番号
-
089-912-2915(室代表)
089-907-5520(施設G)
089-907-5521(財産G)
089-912-2916(健康支援係)
089-912-2924(厚生事業係)
内線(5845)(教職員健康相談室)
- FAX
- 089-912-2914
- shisetsukosei@pref.ehime.lg.jp
- 県ホームページ(リンク)
- https://www.pref.ehime.jp/soshiki/130/