誰でもえひめ学校・地域教育サポーターを利用できますか?
学校及び地域における子どもの教育活動に関わる方であれば利用できます。(学校、公民館、土曜教育活動、放課後子ども教室、児童クラブ、PTA関係者等)ただし、希望されるサポーター企業・団体によって対応が異なりますので、サポーター企業・団体のデータベース一覧にてご確認いただき、直接サポーター企業・団体にご相談ください。
学校及び地域における教育活動に対して支援を行う企業、団体等を、「えひめ学校・地域教育サポーター」として登録し、サポーター企業・ 団体が学校及び地域における教育活動において、出前授業や会社見学等 を行うことによって、子どもたちの豊かな学びや体験活動の促進を図るものです。
サポータ―企業・団体一覧はこちら
下記のサポーター企業・団体データベース等から、サポートをお願いしたい内容にマッチする企業・団体を検索します。
※ ★のついているサポーター企業・団体は、学校教育だけでなく放課後子ども教室や公民館 活動等の地域の教育活動についても御支援いただける企業・団体です。
サポーター企業・団体のデータを確認し、電話またはメールで直接お申し込みください。申し込み書が必要な場合は、下記「支援申請書(参考)」をご利用ください。
活動日時・場所・教育支援内容等、サポーター企業・団体と協議して実施してください。
活動の実施後、活動日から1ヶ月以内に下記フォームまたは二次元コードを読み取っていただき、専用フォームより実施報告をお願いします。
学校及び地域において実際に教育活動を行った活用事例です。クリックすることで事例を確認できるとともに、各事例下段のサポーター業種より、同様業種の企業・団体を検索できます。
各企業・団体で、愛媛県内の学校・地域における教育活動において、実施可能な教育支援内容の検討をお願いします。
【たとえば、出前授業では!】
【たとえば、職場見学では!】
※その他、資料提供や施設開放等幅広い支援をご検討ください!
電話またはE-mailにてサポーター登録希望の連絡をお願いします。
TEL :089-912-2933
E-mail:shakaikyo@pref.ehime.lg.jp
登録申請書をダウンロードしていただき、内容を記入の上愛媛県教育委員会社会教育課まで、E-mailに添付して提出をお願いします。その際
登録申請書
審査終了後、サポーター企業・団体として登録し、愛媛県教育委員会社会教育課のホームページに掲載します。また、企業・団体宛に登録証を発行します。
学校や地域における子どもたちへの教育活動を行う団体等から依頼がありましたら、教育支援内容等を協議の上、教育支援活動を行ってください。
学校及び地域における子どもの教育活動に関わる方であれば利用できます。(学校、公民館、土曜教育活動、放課後子ども教室、児童クラブ、PTA関係者等)ただし、希望されるサポーター企業・団体によって対応が異なりますので、サポーター企業・団体のデータベース一覧にてご確認いただき、直接サポーター企業・団体にご相談ください。