有形文化財 建造物(82件) 

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

(1)建物

名   称 員数 所 在 地 指定区分
石手寺二王門 1棟 松山市石手2丁目 国宝
大宝寺本堂 1棟 松山市南江戸5丁目 国宝
太山寺本堂 1棟 松山市太山寺町 国宝
太山寺二王門 1棟 松山市太山寺町
石手寺本堂 1棟 松山市石手2丁目
石手寺三重塔 1基 松山市石手2丁目
石手寺鐘楼 1棟 松山市石手2丁目
松山城 21棟 松山市丸之内
石手寺訶梨帝母天堂 1棟 松山市石手2丁目
石手寺護摩堂 1棟 松山市石手2丁目
浄土寺本堂 1棟 松山市鷹子町
伊佐爾波神社 4棟 松山市桜谷町
豊島家住宅 7棟 松山市井門町
渡部家住宅 4棟 松山市東方町
道後温泉本館 4棟 松山市道後湯之町
萬翠荘(旧久松家別邸) 2棟 松山市一番町3丁目
宇和島城天守 1棟 宇和島市丸之内
日土小学校 2棟 八幡浜市日土町
旧広瀬家住宅 7棟 新居浜市上原2丁目
大洲城 3棟 大洲市大洲
大洲城三の丸南隅櫓 1棟 大洲市大洲
如法寺仏殿 1棟 大洲市柚木
真鍋家住宅 1棟 四国中央市金生町山田井
興隆寺本堂 1棟 西条市丹原町古田
定光寺観音堂 1棟 越智郡上島町土生
祥雲寺観音堂 1棟 越智郡上島町岩城
大山祇神社本殿(宝殿) 1棟 今治市大三島町宮浦
大山祇神社拝殿 1棟 今治市大三島町宮浦
医王寺本堂内厨子 1基 東温市北方
三島神社本殿 1棟 東温市則之内
旧山中家住宅 1棟 上浮穴郡久万高原町上黒岩
上芳我家住宅 10棟 喜多郡内子町内子
本芳我家住宅 4棟 喜多郡内子町内子
大村家住宅 2棟 喜多郡内子町内子
旧開明学校校舎 1棟 西予市宇和町卯之町
善光寺薬師堂 1棟 北宇和郡鬼北町小松
岩屋寺大師堂 1棟 上浮穴郡久万高原町七鳥
長浜大橋 1基 大洲市長浜町沖浦、長浜
内子座   1棟  喜多郡内子町内子
臥龍山荘 臥龍院・不老庵・文庫  3棟 大洲市大洲
釣島灯台 1基
2棟
松山市泊町
円明寺八脚門 1棟 松山市和気1丁目
円明寺厨子 1基 松山市和気1丁目
明教館 1棟 松山市持田町2丁目
別宮大山祇神社拝殿 1棟 今治市別宮町3丁目
瑞応寺大転輪蔵 1基 新居浜市山根町
麟鳳閣 1棟 大洲市新谷町
大洲城下台所 1棟 大洲市大洲
稲荷神社楼門 1棟 伊予市稲荷
国津比古命神社楼門 1棟 松山市八反地
雲門寺厨子 1基 松山市本谷
大山祇神社上津社社殿 1棟 今治市大三島町宮浦
大山祇神社十七社社殿 1棟 今治市大三島町宮浦
神輿 3座 今治市大三島町宮浦
三島神社拝殿 1棟 上浮穴郡久万高原町菅生
八幡神社本殿・拝殿 2棟 上浮穴郡久万高原町直瀬
霊岩寺薬師堂内厨子及び須弥壇 各1基 伊予郡砥部町岩谷口
禅蔵寺薬師堂 1棟 宇和島市津島町上畑地
興願寺三重塔 1基 四国中央市三島宮川
興隆寺三重塔 1基 西条市丹原町古田
正法寺観音堂 1棟 宇和島市三間町黒井地
天満神社本殿 1棟  四国中央市土居町天満
松山神社社殿 5棟  松山市祝谷東町 

(2)石造物

名   称 員 数 所 在 地 指定区分
石手寺五輪塔 1基 松山市石手2丁目
宝篋印塔 1基 今治市野間
五輪塔 1基 今治市野間
五輪塔 2基 今治市野間
野間神社宝篋印塔 1基 今治市神宮
乗禅寺石塔 11基 今治市延喜
興隆寺宝篋印塔 1基 西条市丹原町古田
宝篋印塔 1基 今治市宮窪町友浦
亀井八幡神社宝篋印塔 1基 越智郡上島町魚島
大山祇神社宝篋印塔 3基 今治市大三島町宮浦
湯釜 1基 松山市道後公園
七重石塔 1基 西条市福武 金剛院
石造五重塔 1基 伊予市大平曽根
石造宝篋印塔 1基 松山市八反地 宗昌寺
満願寺石塔 3基 今治市朝倉下
石造宝篋印塔 1基 今治市玉川町桂 宝蔵寺
石造宝篋印塔 1基 今治市玉川町畑寺 光林寺
板碑 1基 松山市小浜
石鳥居遺構 1基 伊予市中山町中山 永木三島神社

有形文化財 絵画(16件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 員 数 所 在 地 指定区分
絹本著色豊臣秀吉像 1幅 宇和島市御殿町
絹本著色弘法大師像 1幅 松山市太山寺町 太山寺
絹本及び毛髪地著色仏涅槃図 1幅 松山市石手2丁目 石手寺
製茶風俗図屏風 1双 松山市堀之内
紙本金地著色柳橋図 1双 今治市国分 国分寺
富田知信画像 1幅 宇和島市宇和津町1丁目 大隆寺
富田信高画像 1幅 宇和島市宇和津町1丁目 大隆寺
絹本墨画騎獅文殊図 1幅 大洲市中村
絹本著色釈迦三尊及び十六羅漢図 3幅 大洲市柚木 如法寺
絹本著色月庵宗光像 1幅 松山市上難波 最明寺
涅槃像及び両界曼荼羅 3幅 西条市壬生川広江 徳蔵寺
絹本著色稚児大師像 1幅 今治市玉川町畑寺 光林寺
絹本著色虎関師錬像 1幅 西予市宇和町
絹本著色回塘和尚像 1幅 西予市字和町
絹本著色熊野曼荼羅図 1幅 西予市宇和町明石 明石寺
絹本着色不動明王像   1幅 西条市旦之上 十地院

有形文化財 彫刻(60件)

名   称 員 数 所 在 地 指定区分
木造十一面観音立像 6躯 松山市太山寺町 太山寺
木造十一面観音立像(本堂安置) 1躯 松山市太山寺町 太山寺
木造阿弥陀如来坐像 1躯 松山市南江戸5丁目 大宝寺
木造釈迦如来坐像 1躯 松山市南江戸5丁目 大宝寺
木造阿弥陀如来坐像(本堂安置) 1躯 松山市南江戸5丁目 大宝寺
木造空也上人立像 1躯 松山市鷹子町 浄土寺
木造阿弥陀如来及び両脇侍坐像 3躯 八幡浜市五反田 保安寺
木造仏通禅師坐像 1躯 西条市中野 保国寺
木心乾漆菩薩立像・木造菩薩立像 各1躯 松山市庄
木造御神像(大山祇命坐像…) 17躯 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
木造女神坐像 4躯 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
木造守門神像 4躯 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
木造釈迦如来立像 1躯 今治市玉川町桂 宝蔵寺
木造十一面観音立像 1躯 大洲市長浜町沖浦 瑞龍寺
木造金剛力士立像(二王門安置) 2躯 松山市石手2丁目 石手寺
木造釈迦如来坐像 1躯 松山市下伊台町 西法寺
木造十一面観音立像 1躯 松山市久保田町 安楽寺
木造不動明王及び二童子立像 3躯 松山市石手2丁目 石手寺
木造天人面 2面 松山市石手2丁目 石手寺
木造獅子頭 2面 松山市石手2丁目 石手寺
木造阿弥陀三尊像のうち両脇侍立像 2躯 松山市和気1丁目 円明寺
木造阿弥陀如来坐像 1躯 松山市浄瑠璃町 八坂寺
木造菩薩面 24面 松山市石手2丁目 石手寺
木造舞楽面 1面 宇和島市伊吹町 八幡神社
木造薬師如来立像 1躯 宇和島市薬師谷
木造薬師如来坐像 1躯 新居浜市高木町 河内寺
木造地蔵菩薩立像 1躯 大洲市柚木 如法寺
木造兜跋毘沙門天立像 1躯 大洲市手成 金竜寺
木造吉祥天立像 1躯 大洲市手成 金竜寺
木造十一面観音立像 1躯 四国中央市金田町 三角寺
木造毘沙門天立像 1躯 松山市庄
木造阿弥陀如来立像 1躯 松山市高田 光徳院
木造聖観音菩薩立像 1躯 松山市高田 光徳院
木造文殊菩薩坐像 1躯 松山市八反地 宗昌寺
木造大蟲禅師坐像 1躯 松山市八反地 宗昌寺
木造大暁禅師坐像 1躯 松山市下難波 大通寺
木造千手観音立像 1躯 松山市立岩米之野 高縄寺
金銅誕生仏立像 1躯 松山市善応寺 善応寺
木造釈迦如来及び両脇侍坐像 3躯 松山市善応寺 善応寺
木造薬師如来坐像 2躯 西条市北条 金性寺
木造大日如来坐像 1躯 西条市小松町石鎚 横峰寺
銅造如来立像 1躯 西条市丹原町古田 興隆寺
木造御神像 3躯 今治市玉川町八幡 石清水八幡神社
木造聖観音菩薩立像 1躯 東温市山之内 福見寺
木造随身立像 2躯 東温市則之内 三島神社
木造釈迦如来坐像 1躯 大洲市長浜町豊茂 出石寺
木造阿弥陀如来及び両脇侍立像 3躯 喜多郡内子町五十崎 宗光寺
木造御神像 5躯 八幡浜市保内町宮内 三島神社
木造阿弥陀如来坐像 1躯 西予市宇和町小野田 極楽寺
木造大日如来坐像 1躯 宇和島市三間町則 仏木寺
木造弘法大師坐像 1躯 宇和島市三間町則 仏木寺
木造薬師如来坐像 1躯 宇和島市津島町岩淵 満願寺
木造観世音菩薩坐像 1躯 宇和島市津島町岩淵 満願寺
木造童形御神像 1躯 宇和島市津島町高田 高田八幡神社
銅造誕生釈迦仏立像 1躯 南宇和郡愛南町平城
木造菩薩坐像 1躯 北宇和郡鬼北町大字芝 等妙寺
木造五智如来坐像   5躯 松山市太山寺町 太山寺 
木造大通智勝如来坐像 1躯 今治市大三島町宮浦 東円坊
木造如来形坐像(伝弥勒菩薩) 1躯 今治市大三島町宮浦 東円坊
木造金剛力士立像 2躯  松山市太山寺町 太山寺

有形文化財 工芸品(125件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 員 数 所 在 地 指定区分
紺絲威鎧(兜、大袖付) 1領 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 国宝
赤絲威鎧(大袖付) 1領 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 国宝
紫綾威鎧(大袖付) 1領 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 国宝
禽獣葡萄鏡 1面 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 国宝
大太刀(銘貞治五年丙午千手院長吉) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 国宝
沢瀉威鎧(兜、大袖付、金具廻革所欠失) 1領 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 国宝
牡丹唐草文兵庫鎖太刀拵 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 国宝
大太刀(無銘 伝豊後友行、附野太刀拵) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 国宝
銅鐘(建長三年六月ノ銘アリ) 1口 松山市石手2丁目 石手寺
短刀(銘国弘作) 1口 松山市堀之内
太刀(銘助包) 1口 松山市堀之内
太刀(銘国行) 1口 松山市堀之内
銅鐘(弘安九年五月ノ銘アリ) 1口 西条市丹原町古田 興隆寺
銅製水瓶 2箇 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
鍍金大前立 3種 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
螺鈿飾太刀(伝小松重盛奉納) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
革包太刀(国吉作、大内義隆奉納) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
赤銅造太刀(銘宗延作) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
太刀(銘恒真、革包太刀拵) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
黒漆太刀(無銘) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
革包太刀(無銘) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
大山祇神社所蔵の鎧・胴丸・腹巻類 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
紺糸裾素懸威胴丸 1領 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
太刀(銘行真、拵山金造螺鈿鞘野太刀) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
刀(銘慶長九年二月吉日信濃守国広作、依賀茂県主保経所望打之) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
太刀(銘有綱、拵山金造革包太刀) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
木造扁額(額文「日本総鎮守大山積大明神」) 1面 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
亀甲繋散蒔絵手巾掛 1基 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
革箙 1腰 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
金象嵌両添刃鉄鉾 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
三島明神奉納武器類   今治市大三島町宮浦 大山祇神社
銅鐘 1口 大洲市豊茂 出石寺
刀(無銘)伝助真 1口 伊予市小湊
金銅密教法具 5点 今治市東村 真光寺
ばっ子
銅鑼
1対
1口
今治市大三島町宮浦
能面、能衣裳、狂言面、葛帯など   松山市丸之内 東雲神社
脇差(銘豫州松山住長国) 1口 松山市高井町
大壇 1基 松山市石手2丁目 石手寺
礼盤 1基 松山市石手2丁目 石手寺
梵鐘 1口 松山市味酒町2丁目 大林寺
梵鐘 1口 松山市太山寺町 太山寺
銅三鈷鈴 1口 松山市石手2丁目 石手寺
脇差(銘豫州松山住長国) 1口 松山市愛光町
太刀(銘一嘉元二年三月日) 1口 今治市黄金町
短刀(銘備中国住次吉作附短刀拵) 1口 今治市黄金町
和鏡 11面 今治市神宮 野間神社
太刀(銘国継) 1口 新居浜市庄内
太刀(無銘) 1口 新居浜市土橋
銅銭承和昌宝 30枚 新居浜市黒島 明正寺
金銅密教法具 17種 新居浜市黒島 明正寺
備前焼大甕 1口 大洲市手成 西禅寺
刀(銘豫大洲藩岡本治郎九郎源隆國) 1口 大洲市大洲
金銅経筒 付経巻 1口
8巻
西予市宇和町
梵鐘 1口 西条市北条 長福寺
神鏡 1面 四国中央市新宮町新宮 熊野神社
銅印(伊予軍印) 1個 四国中央市土居町天満 八雲神社
孔雀文磬 1面 西予市宇和町
金銅蔵王権現御正体 1面 西条市小松町石鎚 横峰寺
木造貼付彩色前机 1基 今治市玉川町桂 宝蔵寺
長柄銚子 1個 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
三十三燈台 1基 上浮穴郡久万高原町菅生 大寶寺
鰐口 1個 上浮穴郡久万高原町西明神 高殿神社
刀(銘豫陽大洲臣織簾郷圀良) 1口 松山市南久米
懸仏 1面 八幡浜市保内町宮内 三島神社
金幣 1振 西予市宇和町卯之町 三島神社
食籠 1合 宇和島市吉田町立間尻 大信寺
瓶子 1口 宇和島市津島町高田 高田八幡神社
太刀(無銘) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社  県
太刀(銘 和泉大掾藤原國輝 享保二十乙卯年二月吉日)
黒漆葵五星文蒔絵飾太刀拵
2口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社   県
銅柄香炉 1柄 今治市東村 真光寺
金銅金ぺい(金偏に卑) 1口 今治市東村 真光寺
鉄釉獅子 1対 松山市東野 東山神社
太刀(銘 助國作)
金梨地菊桐紋蒔絵糸巻太刀拵
2口 松山市丸之内 東雲神社
大太刀(銘 石州和貞作) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
大太刀(無銘) 1口 今治市大三島町宮浦 大山祇神社

有形文化財 書跡・典籍・古文書(18件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 員 数 所 在 地 指定区分
仏鑑禅師墨蹟(附添状2巻) 1幅 今治市桜井
与州新居系図 1巻 西条市中野 伊曽乃神社
大山祇神社法楽連歌(附安永六年八月十三日整理目録1巻) 274帖  今治市大三島町宮浦 大山祇神社
紙本墨書歯長寺縁起 1冊 西予市宇和町
忽那家文書 9巻 松山市堀之内
大山祇神社三島家文書 210通 今治市大三島町宮浦 大山祇神社
国分寺文書 3巻 今治市国分 国分寺
能寂寺文書 1巻 今治市旭町
八幡愚童記 2冊 八幡浜市矢野町 八幡神社
西禅寺文書 1巻 西予市宇和町
善応寺文書 5巻 松山市善応寺 善応寺
観念寺文書 14軸 西条市上市 観念寺
大般若経 600巻 四国中央市新宮町新宮 熊野神社
興隆寺文書 2巻 西条市丹原町古田 興隆寺
顕手院文書 2通 西予市城川町魚成 顕手院
高田八幡文書 1巻 宇和島市津島町高田 高田八幡神社
鴫山菊池家文書 124点 西予市宇和町
予章記 1冊  西条市北条 長福寺

有形文化財 考古資料(9件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 員数 所 在 地 指定区分
伊予国奈良原山経塚出土品 一括 今治市玉川町大野 国宝
愛媛県朝日谷二号墳出土品  一括  松山市南斎院町 国 
石経 28箇 松山市善応寺
細形銅剣 1口 西条市丹原町今井 福岡八幡神社
金子山古墳出土品 一括 新居浜市西の土居町 慈眼寺
川上神社古墳出土品 一括 東温市南方 川上神社
大型器台/釜ノ口遺跡出土 1箇 松山市南斎院町
大型器台/土壇原北遺跡出土 1箇 西予市宇和町 
大型器台/北井門遺跡出土 2箇 西予市宇和町

有形文化財 歴史資料(3件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名     称 員 数 所 在 地 指定区分
目黒山形関係資料 210点 北宇和郡松野町大字目黒
坊っちゃん列車 2両 松山市梅津寺町
篠山山形模型 1基 宇和島市御殿町

民俗文化財 有形民俗文化財(9件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 員 数 所 在 地 指定区分
内子及び周辺地域の製蝋用具 1,444点 喜多郡内子町
伊予源之丞人形頭、衣裳、道具一式   松山市古三津町
大谷文楽人形頭、衣裳、道具一式   大洲市肱川町大谷
御幸の橋 1基 大洲市河辺村北平
朝日文楽人形頭、衣裳、道具一式   西予市三瓶町朝立
俵津文楽人形頭、衣裳、道具一式   西予市明浜町俵津
鬼北文楽人形頭、衣裳、道具一式   北宇和郡鬼北町出目
伊佐爾波神社算額 22面 松山市桜谷町
金刀比羅神社算額 1面 大洲市中村

民俗文化財 無形民俗文化財(38件)選択(10件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 所 在 地 保護団体(保存会等)名 指定区分
伊予神楽 宇和島市及び北宇和郡 伊予神楽かんなぎ会 国指定
選択※
石鎚黒茶の製造技術 西条市 石鎚黒茶製造技術保存会 国指定
選択※
年齢階梯制 愛媛県   選択のみ※
伊予の茶堂の習俗 愛媛県   選択のみ※
南予地方の牛の角突き習俗 愛媛県   選択のみ※
興居島の船踊り 松山市興居島 小冨士文化保存会 県指定
選択※
窪野の八つ鹿踊り 西予市城川町窪野 窪野八つ鹿踊り保存会 県指定
選択※
城川遊子谷の神仏講の習俗 西予市城川町遊子谷 上川区 選択のみ※
はなとりおどり 南宇和郡愛南町増田 花取踊り保存会 県指定
選択※
佐田岬半島の初盆行事 西宇和郡伊方町 選択のみ※
伊予源之丞 松山市古三津 伊予源之丞保存会 県指定
福見川の提婆踊り 松山市福見川町 提婆踊り保存会 県指定
今治及び越智地方の獅子舞    今治市祇園町 鳥生獅子連中 県指定
今治市高部 高部獅子舞保存会
今治市神宮 神宮獅子舞保存会
今治市矢田 矢田獅子舞保存会
今治市野間 野間獅子連中
今治市延喜 延喜獅子舞保存会
今治市宅間 宅間獅子連中
今治市阿方 阿方獅子舞保存会
今治市杣田  杣田獅子舞保存会
今治市波止浜 波止浜獅子連中
今治市桜井 桜井浜獅子保存会
今治市古谷 古谷多伎獅子保存会
今治市波方町波方 波方青年獅子連中
今治市波方町樋口 樋口獅子舞保存会
今治市波方町小部 小部獅子保存会
今治市波方町養老 養老獅子保存会
今治市波方町森上 森上獅子連中
今治市大西町脇 脇獅子連
今治市大西町別府 別府獅子連
今治市大西町九王 九王獅子連
今治市大西町宮脇 宮脇獅子保存会
今治市菊間町浜 池原獅子舞保存会
今治市菊間町種  光安獅子若青年団
いさ踊り 宇和島市遊子津の浦 津の浦自治会 県指定
三浦天満神社祭礼の練り 宇和島市三浦東 三浦天満神社総代会 県指定
長命講伊勢踊り 八幡浜市穴井 長命講伊勢踊り奉賛会 県指定
五反田の柱祭 八幡浜市五反田 五反田区 県指定
川名津の柱松神事 八幡浜市川上町川名津 川名津神楽保存会 県指定
鹿島の櫂練り 松山市鹿島 鹿島櫂練り保存会 県指定
鐘踊り 四国中央市新宮町 鐘踊り保存会 県指定
畑野の薦田踊り 四国中央市土居町畑野 畑野薦田踊り保存会 県指定
お簾踊り 西条市丹原町田滝 田滝民俗芸能保存会 県指定
朝倉矢矧神社の獅子舞とにわか 今治市朝倉北 矢矧獅子保存会 県指定
お供馬の行事 今治市菊間町浜 加茂神社 県指定
一人角力 今治市大三島町宮浦 大山祇神社 県指定
大三島の神楽 今治市大三島町大見 明日神社・大見神社 県指定
岡村島の弓祈祷 今治市関前岡村 弓術保存会 県指定
麓の楽頭 東温市山之内麓 麓組 県指定
川瀬歌舞伎 上浮穴郡久万高原町直瀬 川瀬歌舞伎保存会 県指定
青島の盆踊り 大洲市長浜町青島 青島盆踊り保存会 県指定
大凧合戦 喜多郡内子町五十崎 内子町 県指定
大谷文楽 大洲市肱川町大谷 大谷文楽保存会 県指定
河辺鎮縄神楽 大洲市肱川町山鳥坂 山鳥坂鎮縄神楽保存会 県指定
朝日文楽 西予市三瓶町朝立 朝日文楽保存会 県指定
俵津文楽 西予市明浜町俵津 俵津文楽保存会 県指定
遊子谷の七鹿踊り 西予市城川町遊子谷 遊子谷七鹿踊り保存会 県指定
土居の御田植行事 西予市城川町土居 土居地区 県指定
花踊り 宇和島市三間町曽根 曽根花踊り保存会 県指定
清水の五つ鹿踊り 北宇和郡鬼北町清水 清水五つ鹿踊り保存会 県指定
正木の花とり踊り 南宇和郡愛南町正木 正木花とり踊り保存会 県指定
久良の能山踊り 南宇和郡愛南町久良 能山踊り保存会 県指定
藤縄神楽 大洲市柳沢 藤縄神楽保存会 県指定
吉田秋祭の神幸行事 宇和島市吉田町  吉田秋祭保存団体協議会 県指定

※「選択」とは、記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財として文化庁長官が選択したもの

記念物 史跡(67件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 所 在 地 指定区分
松山城跡 松山市堀之内
久米官衙遺跡群 久米官衙遺跡 来住廃寺跡 松山市来住町・南久米町
伊予国分寺塔跡 今治市国分
宇和島城 宇和島市丸之内
法安寺跡 西条市小松町北川
能島城跡 今治市宮窪町宮窪
上黒岩岩陰遺跡 上浮穴郡久万高原町上黒岩
河後森城跡 北宇和郡松野町松丸
湯築城跡 松山市道後公園
永納山城跡 西条市河原津・今治市孫兵衛作
ほか
等妙寺旧境内 北宇和郡鬼北町中野川
妙見山古墳 今治市大西町宮脇
葉佐池古墳 松山市北梅本町
宇摩向山古墳 四国中央市金生町
伊予遍路道   観自在寺道 稲荷神社境内及び龍光寺境内 仏木寺道 明石寺道 明石寺境内 大寶寺道 大寶寺境内 岩屋寺道 岩屋寺境内 浄瑠璃寺道 浄瑠璃寺境内 八坂寺境内 浄土寺境内 横峰寺道 横峰寺境内 三角寺奥之院道 南宇和郡愛南町 宇和島市 西予市 大洲市 上浮穴郡久万高原町 松山市 西条市 四国中央市
八幡浜街道    笠置峠越 夜昼峠越 八幡浜市釜倉・川之内 大洲市平野町野田 西予市宇和町岩木
弓削島荘遺跡 越智郡上島町 
子規堂(附埋髪塔) 松山市末広町
庚申庵 松山市味酒町2丁目
一遍上人の誕生地 松山市道後湯月町
荏原城跡 松山市恵原町
松平定行の霊廟 松山市祝谷東町
足立重信の墓 松山市御幸1丁目
青地林宗の墓 松山市御幸1丁目
鍵谷カナの墓 松山市西垣生町
松平定政の霊廟 松山市祝谷東町
菊屋新助の墓 松山市木屋町2丁目
経石山古墳 松山市桑原4丁目
東野お茶屋跡 松山市東野4丁目
阿方貝塚 今治市阿方
日高鯨山の古墳 今治市馬越町2丁目
今治城跡 今治市通町3丁目
伊予国分尼寺塔跡 今治市桜井
今治藩主の墓 今治市桜井
伊達秀宗の墓 宇和島市宇和津町1丁目・野川
伊達宗城及び夫人の墓 宇和島市野川
別子銅山口屋跡 新居浜市西町
土居構跡 西条市中野
中江藤樹の邸跡 大洲市大洲
大洲城跡 大洲市大洲
川田雄琴一家の墓 大洲市柚木
朝日山古墳 四国中央市金田町
伊予岡古墳 伊予市上吾川
市場かわらがはな古代窯跡群 伊予市市場
難波奥谷古墳 松山市庄奥谷
横山城跡 松山市麓
恵良城跡 松山市上難波
大空・高原古墳群 四国中央市土居町野田
近藤篤山の旧邸 西条市小松町新屋敷
船山古墳群 西条市小松町新屋敷
野々瀬の古墳 今治市朝倉南
多伎神社古墳群 今治市古谷
甘藷地蔵 今治市上浦町瀬戸
甘崎城跡 今治市上浦町甘崎
川上神社古墳 東温市南方
仰西渠 上浮穴郡久万高原町西明神
義農作兵衛の墓 伊予郡松前町筒井
大下田古墳群 伊予郡砥部町上原町
高野長英の隠れ家 西予市宇和町卯之町
泉貨居士の墓 西予市野村町野村
三滝城跡 西予市城川町窪野
穴神洞遺跡 西予市城川町川津南
中津川洞穴遺跡 西予市城川町古市
岩谷遺跡 北字和郡鬼北町岩谷
平城貝塚 南宇和郡愛南町御荘平城
高野長英築造の台場跡 南宇和郡愛南町久良
笠置峠古墳 西予市宇和町岩木 ほか

記念物 名勝(24件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 所 在 地 指定区分
波止浜 今治市波止浜・波方町
志島ケ原 今治市桜井浜
天赦園 宇和島市天赦公園
保国寺庭園 西条市中野
千疋のサクラ 今治市玉川町鈍川
八幡山 今治市吉海町
大三島 今治市大三島町
古岩屋 上浮穴郡久万高原町直瀬
面河渓 上浮穴郡久万高原町
岩屋 上浮穴郡久万高原町七鳥
星ヶ森(横峰寺石鎚山遥拝所) 西条市小松町石鎚
旧広瀬氏庭園 新居浜市上原
臥龍山荘庭園 大洲市大洲 
西江寺庭園 宇和島市丸穂
別子ライン 新居浜市立川山
金砂湖及び富郷渓谷 四国中央市金砂町・富郷町
西山 西条市丹原町古田
法王ケ原 越智郡上島町弓削下弓削
御串山 今治市大三島町宮浦
菅生山 上浮穴郡久万高原町菅生
御三戸嶽 上浮穴郡久万高原町仕出
金山出石寺 大洲市豊茂
三滝城跡 西予市城川町窪野
鹿島 南宇和郡愛南町鹿島

記念物 天然記念物(91件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名   称 所 在 地 指定区分
八釜の甌穴群 上浮穴郡久万高原町柳井川 国指定特別天然記念物
カワウソ (主な生息地)愛媛県・高知県 国指定特別天然記念物
八幡神社のイブキ 宇和島市伊吹町
新居浜一宮神社のクスノキ群 新居浜市一宮町1丁目
王至森寺のキンモクセイ 西条市飯岡
下柏の大柏(イブキ) 四国中央市下柏町
エヒメアヤメ自生南限地帯 松山市下難波
大山祇神社のクスノキ群 今治市大三島町宮浦
北吉井のビャクシン 東温市樋口
オキチモズク発生地 東温市吉久
砥部衝上断層 伊予郡砥部町岩谷口
三崎のアコウ 西宇和郡伊方町三崎
八幡浜市大島のシュードタキライト及び変成岩類 八幡浜市大島
銅山峰のツガザクラ群落  新居浜市別子山 他   国
松山城山樹叢 松山市丸之内
湿地植物 今治市孫兵衛作
大クスノキ 今治市別名
ハマユウ 宇和島市日振島
瑞応寺のイチョウ 新居浜市山根町
ソテツ 新居浜市多喜浜
赤石山の高山植物 新居浜市・四国中央市にまたがる赤石山付近一帯
天満神社のクスノキ 西条市坂元
フジ 西条市上喜多川
八幡神社社叢 大洲市阿蔵
矢落川のゲンジボタル発生地 大洲市田処から喜多山に至る
ハルニレ 大洲市東宇山
西禅寺のビャクシン 大洲市手成
金竜寺のイチョウ 大洲市手成
森山のサザンカ 大洲市森山
如法寺のツバキ 大洲市柚木
棹の森 四国中央市妻鳥町
シイ 四国中央市富郷町
イブキ 四国中央市富郷町
フジ 四国中央市富郷町
カヤ 四国中央市富郷町
カツラ 四国中央市富郷町
ツバキ 四国中央市富郷町寒川山
扶桑木(珪化木) 伊予市森大谷
鹿島のシカ 松山市鹿島
南柿 松山市本谷
イブキ 松山市宮内
カブトガニ繁殖地 西条市東予地区海岸一帯
エノキ 西条市玉之江
お葉つきイチョウ 四国中央市新宮町新瀬川
大川のクスノキ 四国中央市土居町上野
トウツバキ 今治市新谷
衝上断層 西条市丹原町湯谷口
モウソウチク林 西条市丹原町高松
子持ち杉 今治市玉川町木地
客神社の社叢 今治市菊間町西山
名駒のコミカン 今治市吉海町名駒
エジル石閃長岩 越智郡上島町岩城暮坂
舟形ウバメガシ 越智郡上島町岩城三ツ谷
盛口のコミカン 今治市上浦町井口
生樹の門(クスノキ) 今治市大三島町宮浦
ベニモンカラスシジミ 東温市上林
ウラジロガシ 東温市河之内
城の山のイブキ自生地 松山市二神
イヨダケの自生地 上浮穴郡久万高原町露峰
カヤの樹叢 上浮穴郡久万高原町畑野川
東明神のコウヤマキ 上浮穴郡久万高原町東明神
カツラ 上浮穴郡久万高原町杣野
乳出の大イチョウ 喜多郡内子町中川
イチイガシ 喜多郡内子町本川
ケヤキ 喜多郡内子町本川
世善桜 喜多郡内子町上川
石畳東のシダレザクラ 喜多郡内子町石畳
ボダイジュ 伊予市中山町出淵
オガタマノキ 伊予市双海町高野川
イチイガシ 大洲市肱川町中野
シラカシ 大洲市河辺町北平
用の山のサクラ 大洲市河辺町北平
ナギ 西宇和郡伊方町中浦
須賀の森 西宇和郡伊方町三机
客人神社のアコウ 西予市明浜町宮野浦
小屋の羅漢穴 西予市野村町小松
大イチョウ 西予市城川町窪野
ゴトランド紀石灰岩 西予市城川町窪野
田穂の石灰岩 西予市城川町田穂
イトザクラ及びエドヒガン 北宇和郡鬼北町内深田
蔵王神社のイチイガシ 北宇和郡松野町吉野
逆杖のイチョウ 北宇和郡松野町蕨生
二重柿 宇和島市津島町岩淵
宇和海特殊海中資源群 宇和島市津島町・南宇和郡愛南町
サギソウ自生地 宇和島市津島町御内
大ウナギ 宇和島市津島町岩松川
ソテツ 宇和島市津島町曽根
大島の樹林 南宇和郡愛南町長崎
万福寺のイヌマキ 南宇和郡愛南町深浦
豊茂のスダジイ 大洲市豊茂
無事喜地のタブノキ 大洲市長浜町今坊  県

文化的景観 重要文化的景観(3件)

※各文化財の名称、所在地をクリックすると詳細な解説のファイル、範囲図(PDF形式)をダウンロードできます。

名     称 所 在 地(範囲図) 選定区分
遊子水荷浦の段畑 宇和島市遊子
奥内の棚田及び農山村景観 北宇和郡松野町大字蕨生 
宇和海狩浜の段畑と農漁村景観 西予市明浜町狩浜   国

重要伝統的建造物群保存地区(3件) 

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名      称 区     域 選定区分
内子町八日市護国伝統的建造物群保存地区   〇喜多郡内子町大字内子字正木、字ワケノオカ及び字古町の各一部
〇城廻岡及び清正の各一部
西予市宇和町卯之町伝統的建造物群保存地区 ○西予市宇和町卯之町2丁目、3丁目及び4丁目の各一部
宇和島市津島町岩松伝統的建造物群保存地区 〇宇和島市津島町岩松若宮、岩松新川岸、岩松上本町一、岩松土居ノ奥、岩松浜田町、岩松下本町一、岩松下本町二、岩松港町一の全域
〇岩松御幸、岩松上本町二、岩松港町二及び岩松港町三の各一部

無形文化財  選択(1件) 県指定(3件)

※各文化財の名称をクリックすると詳細な解説のファイル(PDF形式)をダウンロードできます。

名     称 保持者・保持団体 指定区分
泉貨紙 --- 国選択※
大洲神伝流泳法 主馬神伝流保存会(大洲市大洲) 県指定
砥部焼 亀田 茂樹・白潟 八洲彦・山田 ひろみ・二宮 好史 県指定
刀剣製作技術 玉岡 俊行 県指定

※「選択」とは、記録作成等の措置を講ずべき無形の文化財として文化庁長官が選択したもの