新着情報 Latest information
2024年4月5日
2024年4月5日 18時11分令和5年度愛媛県総合教育会議開催結果についてを更新しました。
2024年3月6日
2024年3月6日 14時41分「旧髙橋家住宅主屋」外4棟が国の登録有形文化財に登録されました。(令和6年3月6日付け)
2024年3月4日
2024年3月4日 18時03分令和5年度愛媛県総合教育会議の開催についてを掲載しました。
2024年2月21日
2024年2月21日 14時50分「八坂寺境内」等が国の史跡「伊予遍路道」に追加指定されました。(令和6年2月21日付け)
2024年2月16日
2024年2月16日 14時52分「木造金剛力士立像」、「大太刀銘石州和貞作」、「大太刀無銘」が県指定有形文化財に指定されました。(令和6年2月16日付け)
2024年2月16日
2024年2月16日 08時57分県指定無形文化財「砥部焼」の保持者に二宮好史氏が追加認定されました。(令和6年2月16日付け)
2024年1月19日
2024年1月19日 14時59分「釣島灯台」が国の重要文化財に指定されました。(令和6年1月19日付け)
2023年12月28日
2023年12月28日 10時09分地方教育費調査(令和3会計年度)確定値を掲載しました。
2023年12月15日
2023年12月15日 15時01分「宇和島市津島町岩松伝統的建造物群保存地区」が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。(令和5年12月15日付け)
2023年8月7日
2023年8月7日 15時05分「森家住宅主屋」外4棟、「旧村上家住宅主屋」外3棟が国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。(令和5年8月7日付け)
2023年3月22日
2023年3月22日 15時10分「石鎚黒茶の製造技術」が国の重要無形民俗文化財に指定されました。(令和5年3月22日付け)
2023年3月20日
2023年3月20日 15時13分「浄瑠璃寺境内」外1件が国の史跡「伊予遍路道」に追加指定されました。(令和5年3月20日付け)
2023年3月20日
2023年3月20日 15時00分「夜昼峠越」が国の史跡「八幡浜街道」に追加指定されました。(令和5年3月20日付け)
2023年2月27日
2023年2月27日 15時16分「久保家住宅主屋」外4棟、「旧梅野商会主屋(砥部むかしのくらし館)」外1棟が国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。(令和5年2月27日付け)